【マタニティライフin台湾】台湾で羊水検査の巻

ただ今台湾でマタニティライフ中。

妊娠18週になった頃、羊水検査をしたので、その経験をシェアしたいと思います。

f:id:lingnai2015:20191107184312j:plain

 

日本では倫理的な問題で賛否両論ある出生前検査ですが、

台湾では高齢出産(35歳以上)に該当する妊婦は

全員この出生前検査を受けさせられます。

(拒否することが出来るのかどうか不明なのですが)

私も選択の余地なく検査を受けることになりました。

 

検査前の心配事は2つ。

■赤ちゃんに注射の針が刺さらないかな…

■もし検査結果で異常が発見されたらどうしよう…

ということでした。

 

羊水検査をするにあたり、1カ月ほど前から台湾人の旦那が

評判の良い病院を友人から聞いたり調べてくれたりました。

台湾は口コミ文化!

周りの友人同僚が皆同じ病院をおすすめしているということで、

 

私たちも、いつも定期健診で通っている病院とは別の

柯滄銘婦産科 (http://www.genephile.com.tw/obs/index2.htm)を選びました。

 

なんと1カ月予約待ち!

羊水検査は妊娠16週~18週の間に受けないといけないようで

とりあえずバタバタと1カ月前に予約しました。

 

ちなみに中国語で羊水検査は

羊膜檢查(yáng mó jiǎn chá ヤンモージェンチャー)と言うそうです。

 

1カ月後ドキドキしながら病院に向かいました。

何時までに来て下さいと指示されていたので、その時間に合わせて病院に着くと、

ロビーの椅子に座れないほど妊婦さんがたくさん。

まず受付で個人資料の記入、そして同意書のようなものにサインをしました。

この時に、検査の種類を選べます。

■基本的な羊水検査(主にダウン症かどうかの染色体検査)

■精密な羊水検査(ダウン症に加えて、その他の病気の検査もできるそう)

その他の病気は確率的に低いということもあり、私たちは基本的な検査のみ

受けることにしました。

 

その後30分ほど待たされて、名前が呼ばれたので診察室へ入りました。

最初に簡単な問診がありましたが、これといって重要なことではなく

 

(日本では検査前にカウンセリングなどがあると聞いていましたが)

台湾ではさらっと挨拶程度で終わりました。

 

そして奥のベッドで寝そべって、おなかを出して、、と

いつもの検診の流れです。

エコーで赤ちゃんの位置を確認して、医者が赤ちゃんがいない場所を特定して、

赤チンのような黄色っぽい消毒をおなかに塗られて、大き目の注射器が

出てきました!

 

もちろん麻酔などは無いので、ぐぐっと刺される感覚はありましたが、

思ったより痛くないというのが印象です。

(腕や指にさされる貧血検査の注射のほうが痛いと思います)

注射器に上がっていく黄色い液体が見えたので、

その時初めて羊水は黄色だと知りました。

 

そして、この日まで性別が分からなかったのですが、

この時のエコー検査のタイミングで、なんと医者がサラッと「男だね」とポツリ。

何の前置きもなく、赤ちゃんの性別を知ることとなりました。

 

ベッドに寝そべってから5分もしないうちに羊水の採取は終了。

針を刺したところを特に保護することもなく、ベットから起き上がりました。

注意されたのは2点だけ

■今日運動や山登りはしないこと

■お風呂に長く入らないこと

 

結果は2週間ほどで連絡が来るそうで、

異常なしの場合は、メールと郵送のみ

異常ありの場合は、まず電話連絡が来るということでした。

 

料金ですが、当初5000元(2万円)ほどと聞いていたところ、

2000元(8,000円)程度だったので、

日本で受けるよりもかなり安いと思います。

 

後日郵送で、とても簡易的な書面で「染色体異常無し」といった文面と

染色体の画像が送られてきました。

何はともあれ、とてもほっとしました。

 

(少し時間が経ってから書いているので、詳細忘れた部分もありますが

追って追記して行こうと思います。)